こんにちは。アラサーちゃん@arasa_channです。 今回はマスクで肌荒れした時におすすめしたいアイテムなどを紹介していきます。
私は看護師になってから「マスクで肌荒れする問題」に対して戦っていた時期がありました。仕事中マスクをしていたり花粉症でずっとマスクをつけていなくてはいけないと「摩擦や蒸れ」でニキビが出来たり肌が痒くなったり耳の後ろが赤くなってしまったりと「肌が敏感になる」ので本当大変ですよね。
そんな訳でマスクによる肌荒れを最小限に抑えるために私が日頃実践している方法を紹介していこうと思います。よかったら最後までお付き合いください。
もくじ
IHADA 薬用とろけるバーム
資生堂が展開する敏感肌向けのスキンケアブランド「IHADA」。中でもこのアイテムは揺らぎがちな時期にとっても愛用していたアイテムです。
内容量
20g
手のひらサイズでポーチにも入れやすいです。シンプルなパッケージでまるで処方された軟膏が入ってそうな感じ。プラスチックの容器に入ってます。
価格
1350円
このバームは少量で伸びがいいのでコスパはかなりいいと思います💘
特徴
成分などの特徴を紹介します
高精製のワセリン配合
IHADAのとろけるバームは不純物を取り除いたワセリンを使用しています。
ワセリンといえばとにかく高保湿で膜を張ってくれる…だがしかし…ワセリン100%だとベタつきが凄すぎてメイクがヨレる問題が発生するわけなのですが、IHADAはベタつきを抑えつつ保湿と肌に膜を張ってくれるのでとても優秀です!!!
抗肌荒れ有効成分(グリチルレチン酸ステアリル)が肌荒れ・ニキビなどを予防
IHADAのとろけるバームはワセリン以外にも肌荒れしている時にうれしい成分が配合されています。
このグリチルレチン酸ステアリルは「抗炎症作用」「抗アレルギー作用」「色素沈着抑制作用」があるとされています。
特にこの抗アレルギー作用は接触性皮膚炎=かぶれにいいとされてるのでマスクの素材でかぶれてしまった人にはうれしい作用です。
さすが敏感肌用!低刺激に作られてる
- 弱酸性
- 無香料
- 無着色
- アルコール無添加
- パラベン無添加
- ノンコメドジェニックテスト済み
肌治安が乱れている時は「肌の風邪状態」とにかく優しいお粥みたいなスキンケアをしたいって人におすすめです💘
使い方
スキンケアの一番最後に使います。朝でも夜でも使用OKです!メイクする時はとろけるバームを塗ってからメイクします。
私はこれを使う時は朝のクリームは塗りません。
使用量
小さなパール粒くらい
本当少量で伸びます。つけすぎるとメイクがヨレるので顔全体に塗ってマスクがあたって気になる部分に重ねて塗るのがおすすめです。
レビュー
では難しい話はこの辺にして私が使ってみて感じたレビューを紹介します✍️
こんな感じで白いバーム状です。臭いは無臭。
こんな感じで肌にのせると柔らかいテクスチャーに変化してとろけていく感じ。この塗り心地が気持ちいい〜〜〜〜。
塗り終わると「テカテカじゃん!!!」って最初は思ってました。
これすごいのが見た目はテカテカでワセリンの悲劇再びか…と思ったのですが触ってみるとベタついてないんです。ペッタリまでもいかない「しっとり感」。
手のひらが吸い付く感じがしないのに見た目はツヤツヤ。
これはすごい!!!
メイクする時はさすがにすぐに塗るとメイクのヨレが気になるので10分から15分くらい経ってからメイクしてます。
少し時間を置けば問題なくメイク出来ます😘
手にファンデをのせてみるとこんな感じ!!!ヨレずにメイクする事が出来ます〜〜💘
しかもちゃんと膜を張ってる感があっていつもマスクつけてるとマスクがあたるところがヒリヒリしたり痒くなったりするのですが、それもなくノンストレスでマスクを長時間出来ます✨
ヨレない!保湿される!ベタつかない!膜が張ってる感あり!!!
お気に入りです😃
ファムズベビー ファムズスキンフォーム
こちらもIHADAのとろけるバームと同じような用途のマスクから保護する膜を肌に張ってくれるアイテムです。
ファムズベビーの特徴は「泡」で膜を張るところ。
内容量
85g
一回ピンポン玉くらい使ったとして120回分使用出来ます。
価格
2640円
LOFTとかPLAZAとかでも売ってます😘
特徴
特徴を紹介していきます。
元々赤ちゃんのために作られたアイテムで低刺激
産婦人科の病院で出産した人にプレゼントされているアイテムで、無香料・無着色・パラベンフリーです。
もし赤ちゃんが間違って舐めてしまっても大丈夫なように作られています。赤ちゃんから大人まで使えるので小さいお子さんがいる方におすすめです。
肌に膜を張ってくれて肌のバリア機能を補い高める
肌に対する有効成分は入っていませんが、肌にバリアを張ってくれて肌自身が持ってる自然治癒力を高めるアイテムです。
全身使えるので靴ずれとかの摩擦やアクセサリーなどによるかぶれを防いでくれます。
この膜の効果は8時間続くという優れものです✨
泡から膜に変わる優しい保護膜
ファムズフォームは優しいもこもこ泡で肌にのせると膜に変わります。泡を肌に馴染ませるので摩擦が少なくて済むのがうれしいポイントです。
使い方
スキンケアの一番最後に使います。よく振ってスプレーします。気になる場所に優しく馴染ませます。
使用量
公式ホームページにはピンポン玉大と書いてありましたが、顔に使う時はもっと少なくていいと思います。
- 伸びがいいから少しずつ出して馴染ませるのがおすすめです
- 私はファムズベイビーを使う時はクリームを使ってから使ってます
レビュー
この写真は明らかに出しすぎた時の写真ですが、こんな感じでもっこもこの泡が出てきます。
この泡すご〜〜〜く気持ちいです。まるでスフレみたいな泡で肌に馴染ませるのが楽しくなります。
この泡を顔に馴染ませるとこんな感じ👇
膜を張ったような感じになります。この泡自体は保湿力はほとんどないのでサラッとした感じに仕上がります。
ファンデを塗ったらこんな感じ👇
太陽光のあたり具合で私の肌より明るく写ってるけど、お気になさらず。
メイクはヨレたりしません。スプレー後すぐにメイクしても大丈夫だと思います。
ヨレない!サラサラ!膜が張ってる感があり!
IHADAとファムズベビーの比較
IHADAは保湿と保護膜。ファムズベビーは保護膜のみ。
メイクのヨレはIHADAは時間を置いて使えば問題なし。ファムズベビー自体は保湿力はほとんどないのですぐにでもヨレずに使えます。
IHADAは保湿成分以外にも抗肌荒れ有効成分が含まれているので、保湿も兼ねつつ今荒れている人におすすめでファムズベビーは膜だけ張りたい・サラッとした使用感が好きな人におすすめです。
どちらも長時間膜が持続します💘
マスクの素材が合わない時はガーゼを挟むのもおすすめ
今はマスクの入手が難しくて毎日マスクを交換出来なかったり洗って使ったりするのでマスクの素材が合わなくてかぶれてしまう時もあると思います。
そういう時はマスクと肌の間にガーゼやマスクフィルターを挟んで保護するのもおすすめです。
まとめ
今回はマスクで肌荒れしている人におすすめなマスクから守るアイテム達を紹介しました。私もマスクで肌荒れしてすごく悩んでいた時が合ったので少しでも参考になればうれしいです。
私は肌も荒れたし耳の後ろも赤くなったりしてマスクで肌治安が悪くなった時もありますが、IHADAとファムズベビーを使うようになってからマスクストレスが減りました😃
最後まで読んでくれてありがとうございます。TwitterやInstagramもやってるので良かったらフォローお願いします。ではまた次の投稿で〜〜〜〜!!!