こんにちは。アラサーちゃん@arasa_channです。
先日SNSの方で「Get it Beautyとは一体何?」という質問をいただいたのですが、一言でいうならば韓国コスメを専門家達が分析していわゆるベスコスを決める番組です。
しかし、一言で語りきれない魅力があって、Get it beautyについて語ろうと思ったらSNSでは字数制限に引っかかってしまうのでブログでも紹介させていただこうと思ってせっせとブログを書いているアラサー女が私です。
アラサーちゃん
今回はGet it beautyの概要について紹介していきます。「Get it Beautyとは何だ?」と疑問をお持ちの方に役立てばいいなと思っています。よろしければ最後までお付き合いください。
では早速2019年から少しリニューアルしたGet it beautyについて紹介していきます。よかったら参考にしてみてください。
もくじ
Get it Beautyのビュラバとは
Get it beautyでは「水分クリーム」とか「トナー」とかジャンルに分けて毎回ベスコスを発表するのですが、そのベスコスがビュラバです。
ビュラバとはBeauty Life Baranceの略です。
Get it beautyは2016年から放送されている韓国の人気番組です。評価がいつも的確なので私も韓国コスメを購入する時にいつも参考にしている番組です。
Get it beautyは協賛なし
美容系雑誌とか美容系番組をみてると「これってブランドのPRなんじゃ?」と思う時もありますが、Get it beautyは協賛なし!!!
と言う訳で純粋にコスメを比較・検証していく番組で、すごく信頼がおけます。韓国でもビュラバに選ばれたアイテムは売り切れ続出するくらい人気な番組です。
韓国コスメが好きな方は見たことが多いって人もいるこのラベル。


番組では一応商品名がわからないように少しぼかしが入っているのですが、大体わかってしまうので人気が出るのがビュラバアイテム。
Get it beautyが決めた9つの有害物質
韓国3大美容コミュニティが選び抜いた30のコスメ達の中でもGet it beautyが決めた肌に有害な9つの成分を含んでいるものは「ビュラバ」から除外されます。
- パラベン
- ドデシル硫酸ナトリウム
- トリエタノールアミン
- トリクロサン
- オキシベンジン
- アボベンジン
- 人工香料
- イソプロピルアルコール
- 人工色素
元々韓国の法律でも日本の法律のようにこの成分の中でも一定基準以内なら含んでいても「人体に問題ない」とされていて、この成分が入っていたら一概に「悪いもの」と決める事は出来ませんが、少しでも肌トラブルを起こす人を減らしたいという理念の元にこの基準を設けているそうです。
日本ではコスメの成分をしっかり見てる人ってまだそんなに多くないと思いますが、韓国では「ファへ」という有害物質を確認するためのサービスがあって日本よりも成分に厳しい傾向があります。
最近では日本でも「フリコ」というアプリで韓国コスメの成分が確認出来ます。(現在はiphoneのみ)まだまだアイテムは少ないのですが、韓国語がわからない人は参考になると思います。
日本でもBEAUTY THE BIBLEで福田彩乃さんが成分主義だと言ってました。BEAUTY THE BIBLEも参考になる情報が多いので気になる人はチェックしてみてください。プライム会員なら無料でみれます!
BEAUTY THE BIBLEスタジオメンバーの推しコスメ
厳選された30のコスメ達からスタジオメンバーも推しコスメを選んでいて、どんなところがいいかプレゼンしたりして自分の推しコスメがビュラバになると喜んでたりしてそんなところもGet it beautyの面白いポイントです。
スタジオメンバーはアイドル・モデル・教授・医師・メイクアップアーティストなど美の専門家が集結していて、コメントがすごく参考になります。
機能性の判定
韓国の3大美容コミュニティが厳選した30のアイテムのうち9つの有害物質が入っていないものが残っていくわけですが、そこからさらに機能性の判定を行います。
例えばクレンジングオイルだったら「メイクがどれだけ落ちるのか」を実際に検証して一番メイクが落ちたクレンジングが勝ち残っていきます。
Get it beauty2019からの変更点
より良いものを選べるようにGet it beautyは進化し続けています。
韓国の3大美容コミュニティとコラボして韓国コスメを選定
先ほどから韓国の3大美容コミュニティと話しているのは次の3つです。
- GLOW PICK
- POWDER ROOM
- unpa.
と言った韓国の3大美容コミュニティとコラボしてベスコス候補を選定しています。3大美容コミュニティとは日本で言う@コスメとかLipsみたいな口コミサイトのことです。
このコラボは2019年から始まりました。
そんな韓国の人気美容コミュニティの中でも
- 100個以上のレビューがあり、評価4点以上のコスメ(GLOW PICK)
- レビュー数と評価を合算し人気が高いコスメ(POWDER ROOM)
- 自社エディターが検証した人気コスメ(unpa.)
が選定基準となります。
選定された30のコスメからビュラバを決める
以前は100のアイテムからビュラバを選定していましたが、2019年からは30のアイテムからビュラバを決めていくスタイルに変更になりました。
韓国の3大美容コミュニティから厳選されたコスメからさらにベスコスを決めていくという面白すぎる番組です。
ビュラバ2018と2019で対決
2019年のビュラバでは30個のコスメのうち1位になったコスメと2018年のビュラバで1位になったコスメと対決して勝った方がビュラバに認定されます。
韓国コスメの総選挙のような番組です!!!
ビュラバ決定までの流れ
おさらいとしてビュラバ決定までの流れを紹介します。
視聴方法
そんな参考になるGet it beautyの視聴方法を紹介します。
Mnet
最新版が視聴できるのはMnetです。https://mnetjp.com/program/2457/月額は2300円とお高いです。
U-NEXT
U-NEXTでも観れますが、2016年・2017年のバージョンのみしか観れません。
まとめ
今回はGet it beautyとビュラバについてまとめました。
- 韓国でも評価の高いコスメがわかる
- 肌に優しいコスメがわかる
- メンバーのコメントが参考になる
- 視聴するにはちょっと高い
という訳で韓国コスメ好きなら参考にしたい番組ですが、中々月々2000円以上かかるサブスクを契約するのも難しいって人はビュラバのラベルを参考にコスメ選びしてみるのもいいと思います。
最後まで読んでくれてありがとうございます。よかったら参考にしてみてくださいね。InstagramとTwitterもやってますのでよかったらフォローしてください。ではまた次の投稿で〜〜〜〜!!!